|
Home >軽巡洋艦 北上 (フジミ 1/700)
|

軽巡洋艦 北上 (フジミ 1/700)
|
by Y大佐 |

フジミの新製品「北上」を作ってみました。
北上はもともと球磨型軽巡の1隻として大正8年に竣工しましたが、昭和16年に4連装魚雷発射管10基を搭載した重雷装艦に改造されました。直後に始まった太平洋戦争では主役は航空機に移り、艦隊決戦を前提とした重雷装艦の出番は無く昭和17年には一部の魚雷発射管を外して高速輸送艦として活躍することになりました。
昭和19年に、潜水艦の雷撃を受けて損傷、内地で修復した機会に回天搭載艦へ改造されました。せっかく改造を受けたものの、燃料不足であまり動けないうちに空襲で損傷し、終戦を迎えました。
戦後は、復員輸送に使う特別輸送用の工作艦として使用され昭和21年に解体されています。 |

キットは波乱万丈の生涯をたどった北上の回天搭載艦時代を再現しています。
英国風のオーソドックスな設計の巡洋艦のイメージを残す前半と、回天や対空機銃に スリップの設けられた艦尾との組み合わせが印象的です。
フジミのキットは新製品だけに組み立て易く特異な回天搭載艦をうまく表現しています。 |
作例ではディテールアップとしては、マストを真鍮線半田組みに交換してシャープにしていることと、エッチング手すりを目立つところに使ったこと、探照灯を透明エポキシ接着剤で透明化していることぐらいです。艦首のエンブレムが無かったのでWLシリーズの装備パーツに金箔を押したものを使っています。
あと、肝心の回天の出来がイマイチだったのでハセガワのイ370に付属していた回天を流用しました。ここは、もう少し頑張って欲しかったところです。 |

|
Home>軽巡洋艦 北上 (フジミ 1/700) |
|
Vol73 2014 september. www.webmodelers.com /Office webmodelers all
right reserved /
editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず リンクフリー
製作記事
TOTAL PAGE
NEW KITレビュー