Home  > 2017年7月号> 飛行機プラモデル製作> キャンベラ B(1) Mk.12 (ノボ(フロッグ) 1/72)

飛行機プラモデルの製作

 キャンベラ B(1) Mk.12
(ノボ(フロッグ) 1/72)

  by 加藤 寛之





 米軍横田基地の離着陸ルートに住む私にとって、キャンベラは子供のころに毎日見ていた飛行機だ。それはタンデム座席配置のB57だけれども、平面形はこれと同じで懐かしい。このキットはフロッグが1973年に発売したもので、そのノボ版。いつであったか、ノボのキットが処分品で安売りしている現場に遭遇、数個を購入したときの入手品だと思う。 キャンベラといっても操縦席が非対称のイギリスタイプで馴染めないのだけれども、「キャンベラだし、フロッグは好きだし、安いから、まあいいや」の程度の購入意欲だったように思う。




 まず、大きなパーツ類の接着面を均す。主翼にエンジン内蔵はない。上下を接着して、穴が抜けていない吸気側パーツと超肉厚の排気側のパーツを接着すれば、主翼の組み立ては完了。ここで壁を開口したり、肉を薄くしたりしようなどと考えると完成しなくなる。塗ってごまかせばよい。・・・とか言いながら、後縁の厚さは気になる。ここは下面からナナメに削り上げて、後縁が薄く見えるようにする。フラップ位置の上面に酷いヒケがあったので、それとなくパテで整形した。  水平尾翼も上下を接着するだけ。こちらは前縁がシャープでない。前縁の中ほどが厚いのが原因らしいので、ガリガリと削っておく。まあ、それなりに整形する。胴体との勘合部分が甘くダレているので、接着補助のベロを切除して平らに整形する。この方が接着面積をかせげるので丈夫だし、隙間も生じない。




  胴体で内側へ挟み込むのは床板だけで簡単。機首側面にある3つの窓は、胴体側の穴も透明パーツも成形が甘く、どうもモヤッとなってしまう。ここは両者の厚み部分を灰色に塗っておくことで、ある程度はごまかせる。ここの胴体内にタップリと錘を入れる。前端が窓で錘をいれられないので、相当量いれないと3点姿勢にならない。結果、とても重くなる。
 胴体下面の武装部分のパーツは早めに接着し、胴体全体の強度を上げておく。
 前脚の取り付け構造は興味深い。カバーから脚台座まで一体のパーツを下から差し込む。プラモデルならではの簡潔な構造だ。
 垂直尾翼の前縁が、なんとも厚い。充分ではないが、前縁だけ軽く整形しておく。
 胴体に各翼類を接着すると、ほぼ飛行機の形になる。・・・のだが、主翼と胴体との接合部分に真っ直ぐな段差があって、だいぶ印象が違う。いつもならばそのままOKなのに、今回はキャンベラへの思い入れがあって、それなりに整形してみた。それなりに、だけれども。
 キャンベラの場合、脚はほとんど見えないから、重さに耐えて丈夫に組めることが重要だと思う。主脚は脚カバーと組み合わせると強固になり、合格。前脚は丈夫で簡単な構造なのは良いが、だいぶ長い。そこで所定位置よりも押し込み、さらにタイヤの接地部分を削いでみた。もう少し低い姿勢だと思うのだが、まあイイや。風防は非対称なのに胴体との接合は、この時代として良好。そんなことをするうちに、組みあがった。




 塗装は銀色。塗装嫌いだから、全面ほぼ一色は助かる。記憶では塗装による銀色だから、GSIクレオスMr.カラーの銀のツヤを少し落として塗る。ところどころに輝く銀を薄く塗って差をつけて模型的な配慮をして、ハイOK。エンジン前端の黄色は黄橙色。これは私が好きな色だから。これで大部分の塗装が終了。あとはチョコチョコと塗る。

デカールは経年変化でボロボロ。一部は位置決めの途中で分解してしまった。そういうところは「なかった」ことにしたり、余りデカールからニセモノを貼付したりしておく。そのうちに自分でもゴマカシを忘れてしまうので、この対応でよいのだ。ドイツ・レベルの製品でキャンベラの同型があるが、この金型だろうか。それならば新しいデカールの方が良いな。
そんなこんなで、今回も無事に完成となった。




  フロッグは全体の印象で造形した会社だ。このキャンベラについて言えば、大柄な機体をうまくまとめていると思う。細い凸線のパネルラインは、このツルリとした飛行機に似合っている。しかもとても作りやすいし、多少の手を入れるところもあって面白い。 だがキャンベラといえばB57の私は、この非対称風防は納得できない。でも完成したからそれでよいことにする。「次は何にしようか・・・これまた脚が長すぎる、あれだな」と決めていて、実はこれを書いている今、もう形になっている。




  Home>2017年7月号> 飛行機プラモデル製作> キャンベラ B(1) Mk.12 (ノボ(フロッグ) 1/72)

Vol.107 2017 July .   www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /  
           editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」
 

プラモデル模型製作記事

TOTAL PAGE