Home > 私の(思い出の)模型店ベスト10 by 増田晃一<創刊10周年記念企画 第1弾 <2019年2月号 

創刊10周年記念アンケート 私の(思い出の)模型店ベスト10

「私の(思い出の)模型店ベスト10」

by 増田晃一

1. さつき模型
 八王子の甲州街道から横町(秋川街道)に入った本郷横町にあった模型店。八王子の生家の近くで、我が家から6、7軒甲州街道よりのところでした。私が最初に行った模型店で、小学校に入学する前の昭和35年頃から、中学1年生のときに一旦プラモデルを休止するまで、ほとんどのプラモデルはここで買っていました。
 この店は、もともと間口は2間ほどで、奥行きがあまりなく、その半分ほどが幅広のひな壇のようになっていて、大きな箱の艦船模型が並べてあったように記憶しています。後で思うに、それらの艦船模型は木製ソリッドモデルキットだったのでしょう。一度、小さい空母のソリッドモデルを買って作ったことがありましたが、ソリッドモデルの作り方など知らずに、プラモデルと同じようにパーツを接着した簡単に完成。あまり格好良くなく、プラモデルの方がよくできていると思ったことを覚えています。店の隅には、竹ひごを炙って曲げて、翼の形にして紙を貼って作るゴム動力機がありました。肝心のプラモデルがどうだったのか記憶は定かでありません。
 この店は、私が小学校に入る頃には、道路の向かい側に移転し店が広くなりました。そのときには、ソリッドモデルはもうなくなったか、ごく少数になっていたように思います。
 元日にお年玉をもらうと朝からすぐに買いに行って、親戚が来たら従兄弟たちとまた行ってと、楽しい思い出です。
 国産キット中心の店でしたが、モノグラムのF-11Fブルーエンジェルスは、小学2年生の頃だったと思いますが、とても自分のこづかいでは買えないので、誕生日のプレゼントとしてここで祖父に買ってもらいました。
 時折、店主の奥さんが店番をしていて、そのうちに店主が大きな唐草模様の風呂敷を背負って帰ってくるのを見たことがありました。問屋からキットなどを仕入れてきたのでしょう。
小学校の5年生くらいになって、マルサンのプラカラーを買って模型に色を塗るようになったのもこの店でのこと。
 ここの店主の作ったプラモデルは、素晴らしいできで、いつも感心しながら眺めていました。小学生の頃は、どこのメーカーのものか、そこの店では売っていなかったので分かりませんでしたが、後日、あれはエアフィックスのB-17G、B-24J、ショート・スターリング、フロッグのマッキMC202、オーロラのモンスター・シリーズなどだったと分かりました。

2. マルシン模型
 中学2年生のときに、飛行機のプラモデルを作っている同級生がいて、よく隣のクラスの友人と話をしているのを聞いていました。それで仲間数人とプラモデル作りを再開しました。そのとき友人から教えてもらったのがこの店。小学校とは反対の方角で、普段の通学コースからは外れるのですが、家からそう遠くはないところで、少しだけ遠回りをすれば帰りに寄れるところ。
 ここは、いろいろな輸入キットを販売していて、ハンブロールやパクトラの塗料もここで買いました。マルサンのプラカラーには、フラットベースがなくて、歯磨き粉やベビーパウダーを混ぜればいいということを雑誌などで知っていましたが、この店では炭酸マグネシウムの粉末を小袋にいれて売っていました。あるとき、エアフィックのフィアットG-50の塗装で、プラカラーに炭酸マグネシウムを混ぜすぎて、塗った後で粉を吹いたようになってしまったことがありました。ハンブロールの塗料も少し使ってみたのですが、グロスはいつまでも乾かず、つや消し塗料はカサカサで、あまり馴染めない感じがしました。パクトラは、クロームシルバーとフラットアルミだけを使っていました。後に、タミヤからはエナメル塗料のパクトラ・タミヤが出ました。
 あるとき、店主から店頭に飾るキットを作るようにいわれて、キットを受け取ってきましたが、市販前の白箱入りのタミヤ1/100のB-52でした。ふだんはレベルのファイターシリーズなど1/72クラスの小さいもの、あるいはタミヤのミニジェットシリーズなどを作っていたので、大物に苦労をした覚えがあります。

3. クラウンモケイ
 我が家から1kmほど東、八王子駅よりで、1970年代の高校・大学時代は行動範囲がこちらの方になったことと、さつき模型が閉店してしまったこともあって、国産キットを買うのはこの店が多くなりました。
 国産のピラーの塗料や月刊の模型紙「プラホビー」はここで買っていたように思います。1970年代は、今では想像もつかないほど、毎月ニューキット(箱・デカール換えではない)が出ていて、店に行くといくつもキットを買うことになりました。そのせいか、おまけにタミヤニュースを付けてくれたり、筆などをもらったりしました。
 ここの近くにはいくつも模型店、あるいはデパート・大型スーパーなどのおもちゃ・模型売り場などがあって、プラモデルあさりのはしごをしていました。甲州街道を東に向かって少し歩くと、ユーミンの実家の荒井呉服店があり、さらに進むとタイヨー模型がありました。この店はラジコンの比重が高かったように思います。ここは少し西寄りの場所に移転して現在もやっています。

4.ポストホビー代々木店
 1969年にプラモデルを再開してから、休日などによく出かけていったところです。まず、ここで輸入プラモデルやミニカー、モデルガンなどを見て、水道橋に移動しライト航空という洋書店(ホームビルト機も扱っていた)で資料となりそうな図書・雑誌をあさり、その後神田神保町まで足を伸ばすか、そのまま錦糸町に移動してステーションホビーに行くか、そのときの状況で。
 ポストホビーというと、「月刊ホビージャパン」が思い浮かびます。ちょうど1969年8月に9月号として創刊。創刊時から知っていましたが、ミニカーの専門誌だったので買いませんでしたが、創刊から1年たったところで、飛行機などのスケールプラモデルの記事が増えたので、購読するようになった。このころは薄っぺらで、判型も小さくモデルアートなどと同じサイズでした。ホビージャパンの記事は、ポストホビーの商品とリンクしているような感じでした。
 ポストホビーは池袋パルコ内にもあって(1969年11月開設)、小鷹和美さんの展示会などで来ることはありましたが、1979年に就職してからは通勤が池袋経由だったので、代々木よりこちらに来ることが多くなりました。

5.ステーションホビー錦糸町店
 ステーションホビーというと、すぐ新橋を思い浮かべますが、私はあそこの雰囲気が好みではなく、もっぱら錦糸町の駅ビル内にあった錦糸町店に行っていました。ABTやアルマークなどの輸入デカールやProfileシリーズ、エアカムシリーズ等の洋書もここで買っていました。
 また、隣にはエス・ケイ・ストアという国産プラモデルの店があって、そこのショーウインドウをのぞくのが楽しみでした。とくに印象に残っているのが、タミヤのミニジェットシリーズのA-4を各飛行隊のマーキングでそろえたもので、手書きマーキングなど超絶技巧。

6.中央線・京王線・横浜線沿線
 以下の立川以外は、代々木や錦糸町に行かなくなってから足を運ぶようになったと記憶しています。大学4年生の時に家が京王八王子駅のすぐ近くに引っ越しました。また、八王子からだと、東京も横浜も同じような距離なので、ときどき横浜には行っていました。どの店もときどきしか行きませんでしたが、それぞれ思い出のある店です。
・壽屋(コトブキヤ)(立川 第一デパート)
・ダイエー立川店
・トリオ商会(三鷹駅北口・跨線橋近く)
・ナカマ模型センター店(西荻窪駅)
・喜屋ホビー(荻窪駅前)
・ベルホビー(阿佐ヶ谷北)
・えんどう(笹塚)
・モケイラッキー(横浜)

7.ホビースポットU(池袋)
 結婚してからは西武線沿線に住むことになり、休日に池袋方面に行くことがあると、こことパルコ内のポストホビーには寄っていました。この店では、オリジナル商品やキット修正用パーツが興味深かったです。インジェクションキットのX-1もいくつか買いました。このキットは、後にタミヤから販売されるようになったものです。ここで開発したXF5U-1の方は、ハセガワから販売されました。
いまでは通販専門店となっているようです。

8.ミスタークラフト(恵比寿駅西口)
 カーモデル関係はここで。
F-1ブームの頃などは、モデラーズのキット、レジンフィギュア、パーツ、デカールなどを買いに行きました。ウェーブやロッソのF-1、F-3000などのカーキットなども。もちろんカーモデル以外のキットも買っています。

9.さくらや新宿東口ホビー館
 霞ヶ関や永田町に勤務していた平成3年~平成10年は、こことヨドバシカメラによく行っていました。新宿御苑よりのイエローサブマリンのスケールモデルを扱っている階にも足をのばしました。ただ、仕事が忙しくて平日はとても開店時間中には帰れないので、土曜出勤の日(本来は半ドン)であれば、なんとか開店時間内に帰れるのでその時に寄るか、休日に出かけていました。

10.名古屋・北名古屋
 仕事の関係で何カ所か単身赴任したことがありますが、自分の趣味の関係でよかったのが名古屋市でした。
 プラモデルに関しては、宿舎から地下鉄一本で行ける大須にあるスーパーキッズランド大須店とまんだらけ名古屋店によく行っていました。
また、あるときその存在に気がついたのですが、宿舎の最寄り駅の近くにある鉄道模型店のラディッシュ。グリーンマックスの古い鉄道関係のキットの中古品や、店内の片隅にある中古プラモデルのコーナーの飛行機や自動車のキットを買ったりしていました。店長のブログはいまも楽しませてもらっています。
名古屋には、レオナルド4 名古屋店もありました。

 車がないので、公共交通機関を乗り継いで行くことになるので、ときどきしか行きませんでしたが、北名古屋市にあるアリスホビー プラモ店、TamTam名古屋店は内容が充実。また、アリスホビーへ行く途中にあるホビーショップたからじまは、まちの玩具・模型店という感じの店で、かつて入手できず、欲しくて探していたキットが見つけられたこともありました。




 Home>私の(思い出の)模型店ベスト10 by 増田晃一<創刊10周年記念企画 第1弾 <2019年2月号

Vol.126 2018 February .   www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved / editor Hiromichi Taguchi
                  田口博通 / 無断転載を禁ず/  リンクフリー

「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」

プラモデル模型製作記事


TOTAL PAGE