(写真9) いつものように窓枠は黒で下塗り。面相筆での直塗りだからよれちゃうけれどクリアパーツに黒っていうのは思った以上に目立たたないからあんまし気にならない。逆にエッジや溝部分のシルバリングが消えて透明度が上がったような錯覚が得られるから一石二鳥じゃ。このやり方を憶えてからというものの制作速度がグンバツに上がってマスキングする頻度がびっくりするくらい少なくなりました。ナナニイの大戦機にはオススメのやり方であります。
え、レーダーミーティアは大戦後の機体だって?いーのいーの気にしない気にしな~い。このキャノピーは大戦機みたいなもんだよ無問題だって~

|
|
(写真10) みな様お待ちかね寿塗りのお時間でございます。下塗りでミディアムグレーを塗ったらいつもの茶褐色スミ入れじゃ。いつもよりやっつけ度数が低めなのは今回は凸モールドの再生も兼ねてるから。消えたモールドは色で補填すれば全面スジボリなんて超絶めんどくさい作業をオミットできる。寿的お気楽モデリングの肝は「如何に塗りで工程工作をガン無視できるのか」そこにかかっておるのでありますですよ。

|