Home  >再録 航空情報プラモガイド (第1回)

資料

再録 「航空情報プラモガイド」 (第1回)
Aireview's PLAMO GUIDE

  by webmodelers編集部

 今から50年前の1961年から1974年にかけて刊行された航空情報臨時増刊「プラモガイド」は 当時、唯一のまとまったプラモデル製作ガイドでした。 それは プラモデル製作情報の少なかった1960年代には貴重な道しるべであり、航空機プラモファンのバイブルともなっていました。  
 筆者も 1970年代のものは大切に所有しており、読み返しては、プラモデル作りの楽しさを思い返しておりましたたが、最近 幸運なことに、1960年代の「プラモガイド」を 何冊か入手できました。
 できれば、プラモデル黎明期の1960年代の熱気や雰囲気を読者の皆様と共有できればと常々考えておりました。
  この度、株式会社酣燈社 航空情報編集部様のご許可を得まして、この1960年代から1974年に刊行された いにしえの航空情報臨時増刊「プラモガイド」の記事を本誌に転載再録させていただけることになりました。
 
 毎号 少しづつ分割して、再録掲載させていただこうと思います。もちろん 50年前の記事ですので、各プラモデルの評価や、製作方法が 今の時代にそぐわないものもあるかもしれませんが、そこは各自で勘案いただきたいと存じます。
 ぜひ お楽しみ下さい。

1960年代のプラモガイド 1970年代のプラモガイド

「航空情報プラモデルガイド」とは

 「航空情報プラモデルガイド」とは 1961年に臨時増刊 プラモデル読本として始まり、1963年に 臨時増刊 プラモガイドの名称となり、それから 1974年まで 毎年 刊行されました。
下にリストを掲載します。 
内容は 当初はプラモデルに関する啓蒙的な内容が主でしたが、1963年からは 発売プラモデルに関する批評的な内容となりました。
1970年からは前半が特集、後半が 新発売プラモデルの批評となっています。
1974年は 現在でいうカタログ誌的な構成となり、ここで プラモガイドは終了しています。

1961年  プラモデル読本
1963年 プラモ・ガイド 特集 83機種の選び方・作り方
1964年 プラモ・ガイド 特集 40機種の選び方・作り方
1965年 プラモ・ガイド 特集 作り方・楽しみ方
1966年 プラモ・ガイド 特集 第2次大戦 アメリカ戦闘機
1967年 プラモ・ガイド 特集 第2次大戦 ドイツ戦闘機
1968年 プラモ・ガイド 特集 第2次大戦 日本戦闘機
1969年 プラモ・ガイド 特集 ジェット戦闘機
1970年 プラモ・ガイド 特集 プラモの作り方・楽しみ方
1971年 プラモ・ガイド 特集 飛行機プラモ全キット紹介
1971年 プラモ・ガイド秋季号  特集 第2次大戦 ドイツ・イタリア・フランス機
1972年 プラモ・ガイド春季号  特集 第2次大戦 日本・ソ連機
1972年 プラモ・ガイド秋季号  特集 第2次大戦 アメリカ・イギリス機
1973年 プラモ・ガイド 特集 傑作10機集 Dr.Ⅰ から ファントムまで
1974年 プラモ・ガイド 特集 飛行機キット1000

1965年版再録

 それでは 1965年 特集 作り方・楽しみ方
から毎号 分割して再録させていただきます。,

Copyright Kantousya.Aireview (株式会社 酣燈社 航空情報 )
以下引用 1965 航空情報プラモガイド 

表紙
裏表紙

目次



(編集部 注) 木村秀政(きむら ひでまさ、1904年4月13日 - 1986年10月10日)は、日本の航空機設計者。プラモデラーとしても有名。
東京帝国大学航空研究所の航研機の制作に参画、「桜花」の基礎設計を担当、
初の国産旅客機YS-11の基本構想に参画
日本大学教授時代は 日本初の人力飛行機製作を指導。










(コピー不鮮明の部分です。)
 →機体として、メリット社のアブロ →上へ  → あるが、なにしろこの時代のイギリ →次ページ
















続く



  Home>再録 航空情報プラモガイド (第1回)

Vol.68  2014 April     www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /
                    editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー

「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」


資料記事

TOTAL PAGE