Home  > MIG-15 USAF (SMER 1/72)> 飛行機プラモデル製作>2020年5月号


  MIG-15 USAF (SMER 1/72)

  by 加藤 寛之



 韓国経由でアメリカが入手したMig-15のデカールを付けた商品。最近のSMERのラインナップからして、おそらくKP製の金型だろうと思って購入した。正解!風防だけは磨きなおしたのか新造したのかきれいになっていたが、あとは以前のKP製品と同じだ。私はKPのソ連ジェット戦闘機キットの形の捉え方が好きなので、まあ満足。「まあ」なのは、形の印象はいいけれども、あまりにもプラモとしてお粗末なこと。ボロボロで、シャキッとさせるのに手間がかかる。でも簡単なパーツ構成なので、風防がきれいなことを評価して、まあいいか、というところだ。このキットはKP時代にも作ったので、気楽にやれる。  デカールはアメリカのマークと北朝鮮のマークが入っている。塗装は・・・と探しても、塗装図がない。不良品だったのかも・・・ということで、箱絵を資料にする。調べれば塗装はわかるのだけれども、作っちゃえばいい。自分さえOKなら、それでいいのだ。
 箱絵には翼下装備を何も描いていない。よって、これを部品から除く。左翼端下面にあるT字型のアンテナは触って壊しそうなので、省略と決める。



 最初に接着面の整形とバリ取りをする。パーツは上下、あるいは左右で相当なズレがあるので、バリなのか型ズレなのか、そもそも食い違うのか、見極めながら行う。これは垂直尾翼で著しい。とりあえず大雑把にバリを取り、あとは接着後の整形時に考えることにする。
 コックピットは全5パーツ。そもそも床板取り付け位置の指定がない。椅子の背もたれに合わせて自分で考えて胴体に取り付けてください、ということ。私は床板をテキトウに取り付け、椅子の背を切り詰めて合わせた。
 機首の隙間へ錘を入れるが、結構多く必要だ。尾部の排気パイプは塗装後に後ろから押し込めるので、そうする。これで胴体左右を接着。機首の吸気口パーツも接着。いずれもそこそこずれるが、まあ大丈夫。固まったら、段差は削って整形する。



 主翼は左右別の上下分割。前縁を合わせて、後縁は何とか整形する。胴体に差し込むと、いい感じに下反角がつく。PKのキットは、こういったところは良くできている。ただし接合面の整形や差込口の調整は必須・・・で、何とかする。
 水平尾翼は平面形がちょっと崩れているみたいだけど、削ってごまかす。
 機首下面にある機銃は、フェアリングが胴体とうまく合わない。とりあえず接着して、胴体との隙間は瞬間接着剤を多めに流して埋める。
 主脚カバーは3枚一体になったものを、切り離して使う。深い溝があるので、切り離しは簡単。ホントの順番は塗装後だが、主脚はカバーも使って強固に接着した。
 風防は内部を塗って、全体塗装前に胴体へ接着した。胴体上面に沿ってサンドペーパーを置いて、そこで風防パーツの接着面を擦ればいいのだが、今回は目測で調整した。風防取付け位置のガイドは全くない。コックピットの穴を隠せる、ここ以外の位置はないと思う位置で風防を固定した。ピトー管は真ちゅう線に換えて丈夫にした。



 塗装は箱絵に合わせただけ。ちゃんと調べればいいのだろうが、どうせ銀色だから、まあいいや。 箱絵に合わせてデカールを貼って、ハイ、完成。



 いい感じに出来たと思う。箱を開けた印象はプラ屑的だが、出来上がるといかにもMig-15って印象になる。風防がきれいになったので、KP時代よりも、ずっといい。
KPのMig-15を知っている人には、オススメ出来ます。



  Home>MIG-15 USAF (SMER 1/72)> 飛行機プラモデル製作>2020年5月号
Vol.141 2020 May.   www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /  
           editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」
 

プラモデル模型製作記事

TOTAL PAGE