Home > (Photo) 偵察車ディンゴ (タミヤ1/48)<特集 タミヤ48<2021年3月号

特集 タミヤ48 

(Photo) 偵察車ディンゴ (タミヤ1/48)

by  コルディッツ
博物館実機写真

 タミヤ48はF-2Aバッファローもリリースされているので、まず
ヒコーキに嵌まり、その後のミリタリー・ミニチュア・シリーズ
もお気に入りです。しかし両者とも積みプラが微増傾向にあり、
悩みになっています。そこで今回の特集ではAFVの成仏を目標に
定めました。戦車の積みプラも多いのですが、連結式キャタピラ
の組立が「手指の巧緻性の低下」で失敗が続いたので、装輪式
の英国装甲偵察車ディンゴMk.Ⅱを選びました。  


 ディンゴ、Fi-103、Sdkfz.302 ゴリアテ
 一応3点完成したので並べてみることにし、1945年初春の北西
ヨーロッパを突進した英第7機甲師団の偵察部隊が、ドイツ軍
基地で新兵器を発見して報告している場面を空想してみました。

 撮影後気づいた事は、ディンゴのマークは「砂漠の鼠」のみ
あれば良いとデタラメに貼ったせいか、位置が左右逆になって
いました。またFi-103は空軍、ゴリアテは陸軍なので、並んで
いるのは絶無ではないにしろ、まずあり得ない設定でした。
 以上考証をスルーした事を謹んでお詫びします。


 ディンゴ 軍事博物館(ブリュセル)にて 2009年12月撮影

 キットにある前面のバンパー代わりの装甲板(?)は未装備
で、他の写真やネットで見た写真も外しているのが多いので、
取り付けませんでした。このベルギーの展示車輌の汚れ方を
参照しましたが、汚し過ぎが怖くて消極的筆使いになり残念。

 ディンゴ 戦車博物館(ソミュール)にて 2016年8月撮影

 こちらも前面の部品はなく、車体中央にあるバックミラーも
ありません。写真ではバックミラーを外したり位置を替える例
が多いようです。キットは車体中央に接着で、ヤバそうと思って
いたら、案の定5回折りました。ここも写真を見習い取り付けを
しなくても良かったかと。
 キットの内部は簡潔でよく整理されていますが、やはり実車
は物に溢れていました。




 Fi-103は気づかない間に先端の風車を折っていました!


 ディンゴ 戦車博物館(ボービントン)にて 2010年7月撮影

 英国も前面のパーツは外しています。
 1945年5月、英作家ジョージ・オーウェルは従軍記者として
ドイツを取材、途中で肺炎で入院しますが、ずっとジープ利用
と思い込んでいました。でもディンゴのような偵察車にも乗車
したかもしれないと気づき、プラモ工作のモチベーションが
アップしました。何たるミーハー的発想!




Home >(Photo) 偵察車ディンゴ (タミヤ1/48)<特集 タミヤ48<2021年3月号
Vol.151  2021 March.     www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /
                    editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず/リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」

プラモデル模型製作特集3

TOTAL PAGE