Home >リトルチーフの塗装とマーキング P-47D レイザーバック(タミヤ 1/72)> 特集 アメリカ>2023年3月号
リトルチーフの塗装とマーキング
P-47D レイザーバック(タミヤ 1/72)
by 平針みなみ HIRABARI Minami
フランク W. クリッビー(1920年5月30日~2008年4月26日 クリブは名の方が馴染みがありますが、こちらは名前の短縮形 Frank
William “Klib” Klibbe 以下「クリブ」と表記します。)の搭乗したP-47D レイザーバック「リトルチーフ」(P-47D-15-RE
コードレター:HV-V、シリアルナンバー:42-76179)は、これまで多くのプラキットの箱絵やデカールで取り上げられていますが、「クリブ」の専用機は2機あって、どちらもリトルチーフと名付けられていました。おなじみのリトルチーフは、「2代目」リトルチーフとでもいうべきもので、しかも5機撃墜してエースとなってからのものです。
今回、「初代」リトルチーフ(P-47D-15-RE HV-S 42-75658)と「2代目」それぞれ2機ずつ時期の違うものをイーグルカルスのデカールの解説文・写真をベースに、ライフライクのデカール(「2代目」のみ)の解説なども参考にしつつ、できる限り実機の写真と突き合せて作ってみました。
イーグルカルスのデカール EC#56 LITTLE CHIEF COL. FRANK KLIBBE, 56 TH F. G.