Home  >フォッカーD.21 (クラシックエアフレーム1/48)< 誌上個展<2023年4月号

誌上個展

フォッカーD.21 (クラシックエアフレーム1/48)

  by Nobunaga

こいつはなぜか一部で人気がありますよね。



 フォッカーD.21についてはパッケージを変えて何度も再販されるしPMモデルから1/72が出てるしスペホからはフィンランドバージョンも出てるので持っている方も多いと思います。

キットについて
 簡易インジェクションですのでそれなりの苦労はありますが作り甲斐のあるジョイフルキットです。
 製作するにあたっては作例や資料も豊富なのでまずよく観察してください。垂直尾翼とラダーが角ばっているので角を削って丸くします。主翼の後縁はエッジがないというか厚みがあるのでなんとか薄くして、翼端も厚みがありぼってりした印象ですので削り込んで薄くします。エンジンはレジンのシリンダー植え込み式です。のりしろを残して切り取ります。パネルラインは浅いので彫り直しました。
 コックピットや胴体は鋼管フレームが再現されてます。そのまま組み立てると若干幅が広く、合わさらないのでコックピット周辺のフレームをカットして幅を狭めます。鋼管フレームの組み立てが面倒だという人はコックピット周辺だけ再現しても良いかと。
 ここまで来れば後の組み立ては簡単です。
 組み立てたエンジンはカウリングに入れる時シリンダーヘッド部分を少しヤスルと抵抗なく入ります。
 小生はキットのまま作るのは物足りないという病気なので少し手を加えてあります。



キットパーツのプロペラを基部からカットして3月号掲載のフォッカーT.5のレジンの可変ピッチ機構のついたプロペラ基部に接着しました。アンテナ線は完成直前に誤って切断してしまいました。今回最大の痛恨事です。



キャノピーはエッチングソーで切り離し開いた状態としました。水平尾翼を支える二重のリギングは0.2ミリのピアノ線を使いました。





参考資料:「Fokker D.XX1 MONOGRAPH No.1」PHALANX出版、飯山幸伸著「弱小空軍の戦い方」光人社NF文庫


  Home>フォッカーD.21 (クラシックエアフレーム1/48)< 誌上個展<2023年4月号
Vol.176  2023 April    www.webmodelers.com /Office webmodelers all right reserved /
 editor Hiromichi Taguchi 田口博通 /無断転載を禁ず  リンクフリー
「webモデラーズ について」 「広告のご出稿について」

プラモデル誌上個展

TOTAL PAGE